yonko

料理脳のなかみ

図書館で得られる料理脳を鍛えるヒント

子どもが夏休みに入った頃、一緒に図書館に行くようになりました。 もともと図書館は好き。 社会人になってから通信教育で図書館司書の免許も取ったほど、図書館で働きたいと思っていた過去があります。 10年以上、足を踏み入れていなかった図書館にまた...
幸せな時

お弁当は愛情の固まり

10月も今日で終わりです。 この10月は小学校1年生の娘のために3回お弁当を作りました。 普段は給食が出るので、お弁当を作り慣れていない私。 前日から、頭の中はお弁当のことでいっぱい。 あれを下準備をしないと・・・ あーしてこーして・・・ ...
パパの料理

パパがキッチンに立つと

幸いにも夫はキッチンに立つのが好きなようです。 私よりも料理脳が機能しているので、毎日のように夕飯を作ってくれます。私たち夫婦は40代ですが、この年代の男性は抵抗なくキッチンに立つ方が多いように感じます。 私の父の世代、1940年代の男性は...
むむむ

娘の舌は私よりも機能しているっぽい

のんびりな日曜日。最低限の家事を済ませ、ゆっくり家で過ごしました。 お昼ご飯も済ませたあと、甘いもの食べたいね、って話になり、最近ご無沙汰のケーキ屋さんに行き、テイクアウトしてきました。 箱を開けると、わ~と歓声があがります ここら辺では有...
幸せな時

好きなお酒は我慢せず、マリアージュを楽しめばいい

お酒が好きです。特にビールとワイン。暑くなってくると水の代わりにビールを飲んでしまうので、ビールが冷蔵庫にないとちょっと不安になるほど。 昨年から、酒の量が増えてしまっていて。理由は、仕事のストレスだと思います。溜めこむよりは飲んでリフレッ...
幸せな時

金曜日の夕飯は・・

1週間終わりました。金曜日の夜、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。 体力的につらい仕事、精神的につらい仕事、やり遂げたこの金曜日の夜、どんな夕飯を食べていますか? 私もこの1週間は初めてのことも多く、慣れない仕事に緊張や集中が続き、無事に...
シンプル料理

パン耳の威力

朝ごはんはパン食の我が家。夫も私もコーヒー好きなので、必然的にコーヒーに合うパンメニューが並びます。 ホットサンド、サンドイッチ、シュガートースト、アンバタートースト、チーズのせトースト、バターたっぷり塗ってフライパンで焼くこんがりトースト...
シンプル料理

ひとつの素材からいろんな料理に

私、これにすごく興味があります。 ひとつの素材からいろんな料理が作れるって、すごく魅力的ですよね。 ここに料理脳のレベルが表れてくると思います。 コストコで大量の胸肉を買いました。 料理が好きだけど、料理脳がうまく機能しない私。でもこの大量...
料理の悩み

ママの味付けとても大好き

毎週週末に行くスーパーがあります。そこで店内に流れている歌が気になっています。 ラン ラン ラン ラン 生活(くらし)良好今日もママとお買い物いつものお店でお買い物今夜のおかずはなんだろうママの自慢のお料理かなおしょうゆ おみそに 塩コショ...
幸せな時

ワイン好きな私が至福と感じる時

私はワインが好き。赤、白、ロゼ、なんでも好きで、その時の料理に合わせて選んで飲んでいます。 ビールも好きだけど、ワインの方が糖質も少なく、値段にもよるけどコスパはいいかな。あとお料理とのマリアージュが深いのもワインかなと。 仕事をして、1日...