キッチンツール

使用歴10年以上のお鍋

みなさんはお鍋はどのくらいの期間、同じものを使い続けるのでしょうか? 気に入って買ってなおかつ、使い勝手もいいものなら、きっと大事に使い続けているでしょう。 我が家にも10年以上使っているルクルーゼの鍋(ココット・ロンド)があります。 ルク...
味付け

料理の「さしすせそ」

料理の「さしすせそ」を知った時、その意味にちょっと感動しましたし、この基本の調味料があれば、○○の素がなくても味付けはできる、と知って、また感動。料理の「さしすせそ」は母から教わったわけではなく、レシピ本で知りました。 食生活や料理の知識は...
シンプル料理

料理脳が機能せずともアヒージョは作れる

ワインが好きです。ワインが好きだから、それに合うおつまみを作るのも楽しい(ひらめきはないが) ”アヒージョ”は知っていたので、クックパッド先生で「アヒージョ」と検索。 白ワインに合うような、魚介系、キノコ系が次々と出てくる。いつもうちにある...
パパの料理

パパの料理はいいことだらけ

「今夜は豚丼だよ」16時過ぎ、まだ会社にいる時に夫からLINEが来た。助かる!!そして豚丼!おいしそう! 子育て中のワーキングママが大変なことって、 仕事から帰宅後、何よりもまず先に夕飯準備にとりかからないといけないことですよね。疲れて帰っ...
料理脳のなかみ

料理のひらめきはどこからくるのか

こうしたら美味しいかも!とか、これとこれ、一緒に料理に使ったら美味しいんじゃない!?ってひらめくことありますか? 私、あまりないです。 仕事ではアイデアがひらめき、それを実践して、上手くいったー!やったー!ってことは多々あるんですけど、料理...
食生活

日々の食生活で作られていく体と心

娘が生まれ、第一子でもあり、授乳にひと苦労しました。 出産した産婦人科では授乳室があり、そこにお母さんが集まり我が子に授乳をするシステムだったんですが、私はなかなか母乳が出ず、プラス、生まれたての娘も上手に飲めず、でとても時間がかかったのを...
料理脳のなかみ

お母さんの作ったカレー

だいたいの子供は「お母さんが作ったカレーが一番好き!」って言いますよね。私の小学校の友達にも何人かそういう子がいました。「うん!うちもそうだよ!給食のも美味しいけど、お母さんのカレーが一番おいしいよね!」とか友達同士で盛り上がったりしてまし...
料理脳のなかみ

なぜ料理が上手くなりたいのか

料理が上手でもない私が、なぜ料理をテーマに書いているかと、そもそもの理由を考えてみた。 なぜ料理が上手くなりたいのか↓家族に自分が作った料理で幸せな気持ちになってほしいし、自分も食べることが好きだから↓なぜ幸せな気持ちになってほしいのか↓家...
料理脳のなかみ

私が料理をする原動力は

結論から言うと、家族への愛だと思う。40代の今はそれしかない。まだ子供も小さいし、夫も同じ40代で働き盛り。 もし家族がいなくて私1人の生活だったら、料理脳は現在の半分以下の稼働率かも(いや多分料理脳は機能していない) 家族が喜ぶメニューは...
料理脳のなかみ

料理が好きなのか?それとも義務感?

私は料理が好きなのか?なぜ、〇〇の素を使わずに、一から料理を仕上げようと頑張っていたのか。なぜ昼休みも返上で、夕飯の仕込みをしているんだろう。 ふと、思った。 料理好きなら上達するよね 結婚して12年。果たして上達しているか?いや、全くして...